皆さん こんにちは~!
録画しておいた「ウマ娘 プリティーダービーSeason2」を観ながらブログを書いているMITSUO です♪←予約投稿なので昨夜の出来事です。
そんな私ですが、本日夕方仕事中に愛用しているノートPCの「変換」キートップが外れるという大事件にあいました(゜Д゜)!
3日前からグラついて打ちづらいなぁとは感じていたので、キーを止めている何かが外れたのかなとキーをいじっていたらポロッと取れてしまったんです(--;)
いやーーーー焦りましたね(^0^;)
これ直るのかな?
もしかして買い換え?
速攻で直せるのかをググりました!
結果として直せないことはない模様。
でもなぜか私のPCの直す方法は載っていない・・・
いろいろググって探してもこのPCより古いバージョンのPCの対処方法しか載ってない・・・
仕方無いので古いバージョンのPCの対処方法を参考に部品を良く観察して解決方法を探ることにしました。
観察した結果、どうやら本体の穴にハマっていたキーの突起が消耗して痩せてきたため外れてしまったようだと判明!
すり減った以上は何度ハメ直しても取れてしまう状態・・・
どうやらこのキーの取付け方ではすり減って取れてしまう症状が結構起きているらしい・・・
メーカーに修理依頼した方の体験談によると全体のキー交換となり、総額4~5万円位かかる模様。
PC修理店でも1~2万程度はかかるようなのでたった1つのキーのためにこんなに高いお金は かけたくない!
なら自力で直したろうじゃねーーーか!
これでダメだったらその時考えればいいや!
と自分で直すことに決めました。
そして同時にブログネタが出来た!と思った瞬間です笑
PCの「変換」ボタンが取れた❗️
— MITSUO (@happylife_me3) 2021年3月9日
自力で直すしかない❗️
ブログネタが出来た🎵←もはや病気😁
↑これはチャンスだと思った自分がいました笑
※注:これ以降の修理方法は私が自己責任で行なった修理方法です。
お薦め出来る修理方法ではありません。
もし実践する際は自己責任でお願いします。
では直していきます!
ガンバレ オレ!
修理方法はズバリ瞬間接着剤で止めてしまう方法です!
※接着剤で止めてしまうので次に外れたらもうキーは使えなくなるかもしれない事は承知の上でやります!
まずはキーとPC本体をつなぐ部材(上の写真の右に写っているものです)をキーの裏側から壊さないように慎重に取外して。
クリップを伸ばした先に瞬間接着剤を塗って慎重に小さい穴だけを狙って接着剤を付けて。
先程取外した部材を本体の小さい穴と突起が合うようにハメ込み、接着剤が固まるまでしばし押えました。
この写真のように白い部材が上下に上がり下がりさえすれば ほぼ成功です。
あとはキーがキッチリと子の部材にハマって問題無く動くかどうかのみ!


キーを取付けました!
さあ動作確認です!!
無事に動きました!
動作具合も取れる前となんら変わらない良い動きです!
作戦成功です!
何とか今回は上手くいきましたが、次に他のキーが外れだしたらPCの寿命が近づいているのかもしれないので買い換えを検討しないといけないかもしれませんね(^0^;A
PC殿!
お金が無いから今しばらく頑張ってくだされ!!
それでは今回は終わりになります。
いつも私のブログを読んでくださりありがとうございます。
次回もどうぞよろしくお願いしまーーーーす♪